ライフ

ライフ

今からでも大丈夫!ダンスを始めたい初心者向けのスタートガイド【20代・社会人】

「ダンスを始めたいけれど、20代でも遅くない?」「社会人からダンスを始めた人っている?」「大人がスクールに通っても浮かない?」など、ダンスを始めるときにはさまざまな不安がつきまといます。今回は、なかなか一歩を踏み出せないという人のために、ダンスのメリット・始めるためのステップや、おすすめのスクールを...
ライフ

【学割より安い】MacBookの整備済製品とは?購入して気づいたことやデメリット解説

「MacBook AirやMacBook Proが欲しいけど、値段が高い…」と悩んでいませんか?momo私も、パソコンが欲しいのに値段がネックで買えないうちの一人でした。そんな人におすすめしたいのが、定価よりも安く買える「Apple認定整備済製品」。なかには学割価格よりも安く買える商品もありますが、...
ライフ

吸水ショーツは気持ち悪い?生理中に履いた感想【メリットとデメリットも解説】

生理中に使う下着として、最近有名になってきているのが吸水ショーツ。クロッチ部分が液体を吸収するアイテムですが、「濡れたパンツを履いていて気持ち悪くない?」「衛生面が不安」「臭いは気にならないの?」など、不安に思うことも多いはず。そこで今回は、実際に生理期間に吸水ショーツを愛用している私が、吸水ショー...
ライフ

【大学受験】浪人ってつらい?経験者が教えるメリット・デメリット

現役での大学受験を終えて、浪人するかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか?今回は、大学受験で1年間浪人した私の体験と、浪人して感じたメリット・デメリットについてお話します。悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。momo結論から言うと、私は浪人してよかったと思っています!<現役時代>神奈...
ライフ

【経験者が語る】コロナで自宅待機・療養するときにあると便利なもの

こんにちは、momoです。2021年7月に保健所から濃厚接触者と連絡が入り、14日間隔離されることになりました。そのときに、あって便利だったもの、あったほうがいいなと思ったものをご紹介します!momo14日は想像以上に長く、辛い期間でした…。濃厚接触者は自宅隔離!家族に避けられることも…新型コロナウ...
ライフ

濃厚接触者になったら、保健所から電話がくる?何を聞かれるの?

こんにちは、momoです。2021年7月のある日、保健所から「濃厚接触者と判断された」と連絡が来ました。今回は、濃厚接触者になったときに保健所からくる電話についてお話します。momoいつ電話がくるの?とソワソワしながら1日を過ごしました…。濃厚接触者になったら、保健所から電話が来る?新型コロナウイル...
ライフ

PCR検査センターに行ってみた!1万円の検査の内容は?【武蔵小杉新丸子駅前センター】

「旅行する前に、PCR検査を受けておきたい!」「濃厚接触者じゃないけれど、知り合いがコロナに感染してしまった…」など、自分が新型コロナウイルスに感染していないか確認をしておきたくなることって、ありますよね。今回は、神奈川県・大阪府で展開している「PCR検査センター」についてご紹介します。momo会社...
ライフ

「グッドモーニング材木座」に宿泊。どんな部屋に泊まれるの?

鎌倉・由比ガ浜からほど近い、材木座海岸沿いにたたずむ「グッドモーニング材木座」。オーシャンビューかつ、1泊5,000円程度というコスパの高さが魅力のホテルです。今回は、実際に宿泊した筆者が「グッドモーニング 材木座」をレポートします!momo本当に海が目の前!晴れた日に泊まると、気持ちの良い朝を迎え...
ライフ

【社会人1年目】実家暮らしは貯金するべき!毎月の平均貯金額と貯金のコツを解説

社会人1年目で実家暮らしをしているみなさん、貯金について考えたことはありますか?学生の頃と比べて安定して20万円前後が入ってくると、散財してしまう方がいるかもしれません。でも、社会人1年目で実家暮らしというのは貯金をするのに絶好の環境なのです!今回は、実家暮らしの方向けに毎月の貯金額や貯金方法・コツ...