SEVENTEENについて調べていると、「ローセレ」「ローセレカラー」という言葉が出てきます。初めて聞くと、一体何を意味するのかわからず、戸惑ってしまいますよね。
そこで今回は、「ローセレ」の意味について徹底解説します!
>>韓国アイドルグループの略称まとめ!ハングル表記もチェック
>>歯の矯正をしていた韓国アイドルは誰?
ローセレとは?何の略?
ローセレは、「ローズクォーツ&セレニティ」の略です。どちらも色を表す言葉で、ローズクォーツはピンク、セレニティはブルーに近い色をしています。
2016年10月7日に、「CARAT(カラット=SEVENTEENのファンダム名)公式カラー」として発表されました。
2025年現在も公式カラーとして使われており、グッズや公式HPにも採用されています。
ローズクォーツとセレニティのカラーコード(色番号)
ローズクォーツとセレニティ、それぞれのカラーコードは下記の通りです。
色 | カラーコード |
---|---|
ローズクォーツ | #F7CAC9 |
セレニティ | #92A8D1 |
スマホやパソコンなどで、色をカスタマイズできるときは上記のカラーコードでローセレカラーにアレンジしましょう!
SEVENTEENのメンバーカラーは?
SEVENTEENのメンバーカラーは決まっていません。
しかし、「FOLLOW」というツアーのグッズでは、トレカやうちわの色がメンバーごとに異なっていました。
メンバーとFOLLOWのグッズの色は、以下の通りです。
メンバー | FOLLOWのグッズの色 |
---|---|
エスクプス | オレンジ(薄) |
ジョンハン | 黄緑 |
ジョシュア | ネイビー |
ジュン | 青緑 |
ホシ | 赤 |
ウォヌ | 紫 |
ウジ | ピンク |
ディエイト | 橙黄色 |
ミンギュ | 水色(濃) |
ドギョム | 水色(薄) |
スングァン | オレンジ(濃) |
バーノン | 黄色 |
ディノ | 緑 |
しかし、ファンからは「イメージと違う」という声が多く挙がったほか、公式がメンバーカラーとして発表したわけではないため、ファンの中ではほとんど定着していません。
ローセレカラーのおすすめアイテム一覧
ピンク×ブルーのSEVENTEEN公式グッズももちろんありますが、非公式でもローセレカラーのアイテムは気になってしまうのがカラットの性!
ここからは、カラットの中で話題になったローセレカラーのアイテムを紹介します!
1.スターバックス SAKURA2025 3WAYステンレスタンブラー STANLEY
こちらは、2025年春にスタンレーとスターバックスがコラボして発売されたアイテム。
ペールピンクとブルーのグラデーションが春らしく、とてもかわいらしいタンブラーです。
さりげなくカラットアピールできますよ。
2.スターバックス SAKURA2025ステンレスボトル
こちらも、2025年の春に発売されたスターバックスの限定アイテムです。
ピンクとブルーのグラデーションになっており、桜の花も描かれています。
591mlと容量が大きいので、運動をする際などに持っていくとテンションが上がりますよ♪
3.スターバックス ステンレスボトルオコジョ&シマエナガピンク
こちらは、2024年冬のスターバックの限定アイテム。
ピンクとブルーのボトルに、オコジョやシマエナガが描かれた冬らしい商品です。
355mlと容量が比較的小さいので、日常的に使えるのが魅力です!
4.イヴサンローラン クチュールミニクラッチ <コレクター>アイシャドウ #125
続いて紹介するのは、2025年2月に限定発売されたイヴサンローランのアイシャドウ。
パッケージがピンクとブルーのグラデーションになっており、カラットの中でローセレカラーだ!と話題になりました。
楽天やYahoo!ショッピングなどでの出品数は少ないものの、メルカリだと多く出品されていますよ。
ローセレカラーでSEVENTEEN(セブチ)を応援しよう!
今回は、「ローセレ」の意味や由来、SEVENTEENのメンバーカラーについて解説しました。
ピンクとブルーのかわいらしい色合いを取り入れると、さりげなく自分がカラットであることをアピールできます。
ローセレカラーのアイテムを見つけたら、ぜひ購入してみてくださいね♪