美容

白浮きしない日焼け止め9選!選び方や白浮きの原因も解説【プチプラ・デパコス】

スポンサーリンク

毎年夏に「日焼け止めを買わなくちゃ」と思いつつも、

「白浮きするから苦手なんだよなぁ」
「あの独特のきしみ感はどうにかならないの?」

と日焼け止めへの苦手意識を拭えない人もいるのではないでしょうか?

今回は、日焼け止めが苦手な人のために、白浮きしにくい日焼け止めを選ぶコツをご紹介

実際におすすめの商品も記事の後半に載せています。

rina
rina

年中日焼け止めと日傘を手放さない、紫外線対策オタクが解説します!

【2023】人気のUVハンドクリーム9選!日焼け止め兼保湿クリームで綺麗に
秋冬に活躍する、UVハンドクリーム。手指を保湿するだけではなく、日焼け止め効果もあるので1つ持っておくととても便利です。最近は手を洗ったり除菌したりする機会が増えたからか、乾燥に悩む人が増えています。手をうるおすついでに、紫外線対策もできたら嬉しいですよね!今回は、おすすめ...
スポンサーリンク

日焼け止めはなぜ白浮きするの?

「日焼け止めは家の中にいても塗ったほうがいい」

「紫外線は一年中降り注いでいる」

なんて聞くけれど、日焼け止め特有のきしみ感や白浮き・においがイヤだ!という人もいますよね。

日焼け止めの白浮きやきしみは、紫外線をカットする成分によって発生します。

しかし、紫外線をカットする成分は多種多様なので、選び方さえ理解すれば白浮きしにくい日焼け止めに出会えますよ!

紫外線は1年中降り注ぐ。いますぐやりたい紫外線対策方法&グッズ一覧
みなさん、紫外線対策はしていますか?日焼け止めを塗るだけではなく、日傘・帽子・スキンケアなど、紫外線対策方法はさまざま。「どんな対策をしたら良いのかわからない!」という人もいるでしょう。そこで今回は、コスメコンシェルジュ&化粧品成分上級スペシャリストの私が、紫外線対策方法と...

白浮きしない日焼け止めを選ぶコツ

テスターで試してみるのが一番ですが、ネット・通販で買う人や、コロナの影響でテスターの使用を避けている人もいるでしょう。

直接商品を試せない人のために、白浮きしにくい日焼け止めを選ぶコツをご紹介します。

rina
rina

コスメコンシェルジュ&化粧品成分上級スペシャリストの私が解説します!

スポンサーリンク

①紫外線吸収剤を使った日焼け止めを選ぶ

紫外線をカットする成分は、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の2種類があります。

  • 紫外線吸収剤:紫外線のエネルギーを吸収。無色透明。
  • 紫外線散乱剤:物理的に光(紫外線)を反射。白色の粉末。

一般的にいう日焼け止めの白浮きは、ほとんどが紫外線散乱剤によるもの

「酸化チタン」「酸化亜鉛」が成分表の上に書かれているほど紫外線散乱剤の含有割合が増えるため、これらの成分が書かれていないものを選びましょう。

rina
rina

紫外線散乱剤は吸収剤と比べて肌にやさしいというメリットがあります。

吸収剤が使われた日焼け止めで肌が荒れてしまう場合は、散乱剤を使った日焼け止めに切り替えましょう。

②日焼け止めジェル・ミストが白浮きしにくい傾向あり

日焼け止めジェル・ミストはみずみずしいテクスチャで、紫外線散乱剤(粉末)が使われることがあまりありません

いちいち成分表をチェックするのが面倒な人は、クリーム・ミルクタイプの日焼け止めは避けて、ジェル・ミストタイプを選ぶと良いでしょう。

rina
rina

ただし、ジェル・ミストは厚塗りしにくく、薄づきになって本来の紫外線カット効果を発揮できないことがあります。

こまめに塗り直したり、日傘を併用したりして、日焼けを防ぎましょう。

【日焼け止め】メイクの上から塗り直す時はどうしてる?便利なUVカットアイテム10選
日焼け止めはこまめな塗り直しが必要だとわかっていても、メイクの上からどうやって塗り直せばいいの?と疑問に思っている方必見! 今回は、メイクの上から日焼け止めを塗り直すときに便利なUVカットアイテムをご紹介します。 日焼け止めを塗り直す理想の頻度についても解説。 メイクの上からどうや...

③トーンアップ系の日焼け止めは避けるのがベター

ラベンダー・ベージュ・ピンクなど、肌を白く見せるトーンアップ系の日焼け止めが最近増えています。

しかし、色付きの日焼け止めは丁寧に塗らないとムラになってしまい、白浮きした印象になってしまうのが難点…。

白浮きしにくい日焼け止めを求めている人は、トーンアップ系の日焼け止めは避けるのがベターです。

rina
rina

トーンアップ系の日焼け止めでも、ムラになりにくい商品があります

この後ご紹介するので、「白浮きはイヤだけどトーンアップして見せたい」という人はぜひチェックしてみてくださいね。

【徹底解説】日焼け止めと化粧下地の違いとは?両方塗るときの順番はどっちが先?
世の中には化粧下地効果のある日焼け止めとUVカット機能付きの化粧下地が売られていますが、何が違うのか気になったことはありませんか? 「日焼け止めと化粧下地を兼用する場合、塗る順番はどっちが先?」「UV乳液を使ったら日焼け止めはいらないの?」など、顔の紫外線対策に悩む人も多いでしょう。 今...

白浮きしないおすすめの日焼け止め一覧

それでは、白浮きしにくい日焼け止めをご紹介します。

プチプラからデパコスまで集めました。クリームやジェルタイプのほか、スプレー・スティックタイプもありますよ!

1. オルビス リンクルホワイトUVプロテクター

「オルビス リンクルホワイトUVプロテクター」は、シワ改善と美白ケアが同時に叶う日焼け止め

有効成分としてナイアシンアミドを含んでおり、日焼けだけではなくエイジングケアもしたい人におすすめです。

こっくりとした白いクリームですが、塗って少し時間を置くと透明に。

塗った感がほとんどなく、きしみも感じないでしょう。

rina
rina

「オルビス リンクルホワイトUVプロテクター」は、私が1年以上愛用している日焼け止め

友達におすすめしたところ、「すごくよかった」という声をたくさんもらっています♡

内容量50g(¥3,850),100g(¥6,490)
SPF50+
PA++++
分類医薬部外品(有効成分:ナイアシンアミド)
特徴シワ改善,美白

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

2. サンカット ライトアップUV エッセンス

「サンカット ライトアップUV エッセンス」は、肌を白く見せるトーンアップ系の日焼け止め。

トーンアップ系の日焼け止めはムラになりやすいのがデメリットですが、「サンカット ライトアップUV エッセンス」は伸びがよく、肌なじみの良いカラーなので簡単に綺麗に塗れます

白浮きせずにナチュラルに仕上がるので、肌を明るく見せたい人におすすめです。

内容量80g(¥812)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴トーンアップ,パール入り



3. ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス

「ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス」は、真っ赤なパッケージが印象的な日焼け止め。

80分間の耐水試験を行ったウォータープルーフ仕様なので、屋外にいる時間が多い日に良いでしょう。

ヒアルロン酸・ローヤルゼリーエキスなどの保湿成分が含まれているほか、ノンコメドジェニックテスト済み(ニキビになりにくい処方)なのが嬉しいポイントです。

rina
rina

セブンイレブンやローソンなどのコンビニで、ミニサイズ(20g,¥550)も売られています。

手のひらに収まるサイズなので、ミニバッグで出かけるときに愛用中です!

内容量70g(¥1,650)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴保湿成分配合

4. ニベアUV ディーププロテクト&ケアエッセンス

「ニベアUV ディーププロテクト&ケアエッセンス」は、乾燥肌の人におすすめの日焼け止め

効能評価試験済みで、乾燥による小ジワを目立たなくする効果が認められています。

紫外線をカットできるうえに、ふっくらとハリのある肌に仕上がるのが嬉しいポイントです。

rina
rina

50gでサイズが小さめなので、持ち運び用にも適しています!

内容量50g(約¥1,078)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)

5. 紫外線予報 さらさらUVジェル

安い日焼け止めをたっぷり使いたい!という人は、「紫外線予報 さらさらUVジェル」がおすすめ。

250gと大容量であるにもかかわらず、¥1,760(税込)で購入できます。(1gあたり7.04円)

ポンプタイプなので、玄関にひとつ置いておくと便利ですよ。

内容量250g(¥1,760)
SPF30
PA+++
分類化粧品
特徴コスパが高い,大容量

6. POLA ホワイトショット スキンプロテクター DX

「POLA ホワイトショット スキンプロテクター DX」は、有効成分としてトラネキサム酸・グリチルリチン酸2Kを含んでいる日焼け止め

トラネキサム酸は美白有効成分で、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぎます。

グリチルリチン酸は、肌荒れを防ぐ成分。美白ケアと美肌ケアを行いたい人におすすめの日焼け止めです。

メイクアップ効果により、大気汚染物質(PM2.5など)が肌に付着するのも防ぎます

内容量45g(¥6,600)
SPF50+
PA++++
分類医薬部外品(有効成分:トラネキサム酸,グリチルリチン酸2K)
特徴肌荒れ予防,美白

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

7. ランコム アプソリュ プレシャスセル UV

「ランコム アプソリュ プレシャスセル UV」は、さわやかな柑橘系フローラルの香りで高級感のある使い心地。

とろけるようなテクスチャで、白浮きせずに肌に馴染みます。

ランコムの美容部員さんいわく、「PA++++」と表記されているものの、実際のUV-A波をカットする効果はもっと高いんだそう。(日本では++++が最高値と定められているため、+++++などと表記できません)

UV-A波は肌の深いところまで届き、将来のシミ・シワの原因になる紫外線。

UV-A波をしっかりカットできるという点で、エイジングケアが気になる人にぴったりな日焼け止めです。

内容量30mL(¥13,200),50mL(¥17,160)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴エイジングケア

8. アピュー ジューシーパン UVスティック

「アピュー ジューシーパン UVスティック」は、アイスキャンディのようなポップな見た目が人気の日焼け止め。

スティックタイプのため、手を汚すことなく肌に塗布できます。

ジェルやミルクタイプと比べて、スティックタイプは肌への密着力が高いのもメリット。

目元や耳の裏など、細かい部分も塗りやすいので、ひとつ持っておくと便利ですよ。

内容量15g(¥1,650)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴手を汚さずに塗れる

9. 紫外線予報 メイクを守るUVスプレー

夏場は汗をかきやすく、メイクが崩れやすいのが難点。

さらに、メイクの上から日焼け止めを塗り直すとヨレてしまうことがあり、「こまめに塗り直せない」という声もあります。

そこで活躍するのが、「紫外線予報 メイクを守るUVスプレー」。

顔に使える日焼け止めスプレーで、メイクの持ちを良くする効果もあります

内容量60g(¥1,650)
SPF50+
PA++++
分類化粧品
特徴メイクキープ

白浮きしない日焼け止めで紫外線対策をしよう!

いかがでしたか?

今回は、白浮きしにくい日焼け止めの選び方や、おすすめの日焼け止めについて紹介しました。

将来も美肌を保つために、快適な紫外線対策を見つけましょう。

美容にいいスタバのドリンク・パッションティーを解説!おすすめカスタマイズも紹介
「ダイエット中だけどスタバに行きたい!」 「スタバで美容にいいドリンクってあるのかな?」 と思っている人におすすめなのが、パッションティー。 酸味のある紅茶で、ビタミンが豊富に含まれているのが特徴です。 今回は、パッションティーのカロリーやおすすめカスタマイズなどをまとめまし...
やってよかった美容の自己投資15選!20代女性におすすめ【自分磨き】
いつまでも美しくいたい20代の女性必見!「20代のうちにやっておいた方がいい美容ケアは?」「自己投資をしたいけれど、何からやればいいのかわからない」という人のために、今回は20代のうちにやってよかった美容の自己投資についてお話しします。美容は立派な自己投資。いつまでも自信を...
F O L L O W M E !
Author
rina

美容・韓国アイドル・カフェ巡りが好きなフリーランス。
2023年6月から韓国でワーケーション予定。時間や場所にとらわれず、好きなことを好きなだけやりたい20代女。

<保有資格>
・コスメコンシェルジュ
・化粧品成分上級スペシャリスト
・JPCAパーソナルカラーアシスタントアドバイザー
・コスメマイスター・ライト
・薬機法管理者

<イメコンスペック>
骨格:ナチュラル
パーソナルカラー:1stブルベ冬2ndブルベ夏(クール)
顔タイプ:エレガント(クール寄り)

F O L L O W M E !
Beauty&KPOP こけもも
タイトルとURLをコピーしました