こんにちは、自称イエベからブルベ冬に転生したrinaと申します。
今回は、ブルーベースの肌の人に合うコスメをすべてご紹介!実際に私が使って透明感が爆上がりした商品のみを集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
年齢:20代(1996年生まれ)
パーソナルカラー(4分割):1stブルベ冬、2ndブルベ夏
パーソナルカラー(16分割):1stクールウィンター、2ndクールサマー
骨格タイプ:ナチュラル
顔タイプ:エレガント
※パーソナルカラー・骨格タイプ・顔タイプすべてプロ診断済み
ブルベコスメの特徴とは?
ブルーベースの人に似合う”ブルベコスメ”の特徴は、青みや赤みを含んでいること。単純に青ければいいというわけではなく、同じ青でも黄味を含んでいるやわらかい色合いと、青みが強く冷たい色合いがあるのです。
また、同じブルベ冬の人でも、セカンドのパーソナルカラーによって似合う人は異なります。
- 1stブルベ冬、2ndブルベ夏:共通点は「青」。黄味が苦手。
- 1stブルベ冬、2ndイエベ春:共通点は「色の鮮やかさ」。色味よりも彩度の高さを重視。
- 1stブルベ冬、2ndイエベ秋:共通点は「深みのある色」。色味よりも明度の低さを重視。
ざっくりですが、こんなイメージ。
最近は春夏秋冬の4分割ではなく、さらに細かく分けた16分割のパーソナルカラー診断も流行っていますよね!
私は16分割でいうと「クールウィンター」。クールウィンターはとにかく黄みが苦手で、青みに強いタイプ。
なので、今回紹介するコスメはクールウィンター寄りになるかと思います。そちらを念頭に入れたうえで参考にしていただけると嬉しいです!


お気に入りのブルベコスメ(リップ編)
まずは、お気に入りにブルベリップを紹介します!
rom&nd ジューシーラスティングティント#06フィグフィグ
まずは、韓国コスメの定番rom&nd(ロムアンド)のジューシーラスティングティント。6番のフィグフィグはブルベリップとして有名ですよね。友達に貰って使ってみたところ、口コミ通り青みが強めのティントリップで顔のくすみを飛ばしてくれました!
荒れにくいティントですが、私の唇とは合わないのか、夜になると唇の皮が剝けてしまうのが難点…。
でも、発色が良くてしっかり唇に色をつけてくれるので、リップ命なブルベ冬の私にぴったりでした♡そこまで青みの主張が強くないので、ブルベ夏の人にもよく似合うと思います。

CHANEL ルージュアリュールラック80タイムレス
続いては、マスクにつかないと話題のルージュアリュールラック。美容部員さんに「青みの強い色が欲しくて…」とお話して、いくつか見せてもらったなかのひとつです。
かなり色が濃いので、普段使いする場合は唇の内側だけに塗って指でポンポンと広げるのがベスト。薄めに塗ってもしっかり青みがあって、肌に透明感を与えてくれます。
ティントじゃないのに色持ちがよくて、マスクに全然つかないので最近は欠かせません。
BIDOL つやぷるリップ10わがままPLUM
最後は、BIDOLのつやぷるリップ。元NMB48で美容系Youtuberの吉田朱里ちゃんがプロデュースしているコスメブランドです。
わがままPLUMはシアーな発色のプラムカラーで、青みを吸収するタイプの人だと紫ではなくピンク色に発色します。保湿力があってプランパー効果もあるので、これ1本でぷるんとした唇に仕上がるのが便利!
結構色落ちが激しくてティント効果も控え目なのでマスク生活には向かないけど、新型コロナウイルスが流行する前は毎日このリップをつけていました。
お気に入りのブルベコスメ(アイシャドウ編)
お次はブルベ向けアイシャドウをご紹介!

RIMMEL ショコラスウィートアイズ020あずきミルクショコラ
RIMMELのショコラスウィートアイズは、蓋を開けた瞬間にチョコレートの甘い香りが漂ってくるアイシャドウ。ラメが綺麗でふんわりとした粉質はプチプラとは思えません…!
あずきミルクショコラはシルバーラメを使っています。紫寄りのピンク色が入っているので、目元にピンク色を仕込みたいときにおすすめ。グレーのアイシャドウも入っていて、ブラウンメイクが苦手なブルベさんにもよく似合うカラーです♪
ADDICTION ザ アイシャドウ002SP Icebox
こちらはADDICTIONの単色アイシャドウ。ぱっと見だと黄味のあるベージュカラーに見えますが、キラキラのラメが乗るだけで色はほとんどありません。ラメはシルバーですが、角度によっては青っぽくも光ります。
私は二重幅が狭くて締め色を使うと目が小さく見えてしまうタイプなので、この単色アイシャドウのみを使うことが多いです。色んなカラーを重ねたい人は、涙袋やアイホールの真ん中に乗せるとキラキラになってかわいいと思います!
ADDICTION ザ アイシャドウ011M Lilac Garden
続いてもADDICTIONから。Lilac Gardenはマットのアイシャドウなので、ベースとして使っています。見た目は青み強めのピンクだけど、青みを吸うタイプのブルベさんなら肌にのせるとちょうどいいピンクになりますよ。
目元に透明感が出て、ピンク色に発色するので春メイクにおすすめです♡
お気に入りのブルベコスメ(アイライナー編)
続いてはアイライナー編。ブラウンではなく、ブラックやグレーを選ぶのがブルベさんのポイントです。
LoveLiner リキッドアイライナーR3グレージュ
アイライナーといえばラブライナー!ラブライナーにはグレージュのアイライナーがあります。
ブルベ冬は真っ黒なアイライナーでも全然いけるのですが、もとの目元の印象が強いから少しやわらかさを出したいな…と思う方、いませんか?(私はそうです)
目元の印象を強くしすぎたくないときは、ブラックよりも色が薄めのグレージュがぴったり。ラブライナーは書きやすさも抜群なので、初心者さんでも使いやすいと思います♡
お気に入りのブルベコスメ(マスカラ編)
続いてはマスカラ編!
マスカラもアイライナーと同様に、ブラウンではなくブラックを選ぶのがポイント。
ブラウンでやわらかさを出したいときは、赤に近い色を選ぶと浮きづらいですよ。
POLA ミュゼルノクターナルマスカラ
私がとっても気に入っている、ポーラのミュゼルノクターナルマスカラ!今までマスカラはどれも大差ないと思っていましたが、使った瞬間にビビッときました。
私の思うミュゼルノクターナルマスカラのメリットは以下の4つ♡
- ダマにならない
- まつ毛にツヤが出る
- 長さが出る
- お湯で簡単にオフできる
- 美容液配合
塗るときにダマになることはほとんどなくて、ぐんぐん長さとツヤを出してくれます。マスカラ難民の人には特に使ってほしい…。
もとからまつ毛が長くてツヤツヤな人みたいになれるので、本当におすすめです!
お気に入りのブルベコスメ(アイブロウ編)
眉毛もパーソナルカラーに合った色を選びましょう!
アイブロウ関連は黄味の強い色が多いので、自分に合った色を探すのは意外と大変。ブルベの人には、赤みのあるカラーやグレーの眉毛が似合います。
CANMAKE ミックスアイブロウ 07ミスティモーヴブラウン
なんと、プチプラでも赤みのあるアイブロウパウダーが買えるんです♡
3色とも赤みがかったモーヴカラーですが、実際に顔に乗せてみると普通のブラウンに見えるのが不思議。ふわっとした眉に仕上がります!
付属のチップとブラシだと少し眉毛の形を作りづらいので、別でアイブロウ用のブラシを買うか、眉尻はペンシルで書くのがおすすめです。私はもともと使っていたKATEのアイブロウパウダーについていたブラシを使いまわしています。
エクセル スタイリング パウダーアイブロウ SE04
2022年3月に発売された、「エクセル スタイリング パウダーアイブロウ SE04」¥1,430(税込)。
黄味の少ないブラウン、紫と言っても過言ではないほどハッキリとしたモーヴカラーが特徴のアイブロウパウダーです。
最初に見た時は「こんなに紫で大丈夫?」と思いましたが、眉にのせると青味が吸収されてブラウンっぽい色になるのがクールウィンター。
ナチュラルに肌に馴染みます。
人気商品で、店頭ではモーヴブラウンだけ売り切れていることも。確実にゲットしたい人は、ネットで購入するのがおすすめです!
限定商品なので、欲しい!と思ったらすぐに買うのが吉です。
ヴィセ インスタントアイブロウカラー BR-5
垢抜けに欠かせない眉マスカラ。ヴィセのBR-5は黄味のないブラウンで、ブルベさんにぴったりです。液がドバっと付きすぎないのもうれしいポイント!
黒髪の場合はちょっと明るすぎる気がするので、少し明るく髪を染めている人におすすめです。
フーミー マルチマスカラ レディパープル
「フーミー マルチマスカラ レディーパープル」¥1,650(税込)は、まつ毛・眉毛どちらにも使えるアイテム。
紫がかったブラウンというよりは“ブラウンがかった紫”で、黒い眉毛を色素が薄い風の眉毛に見せてくれます。
クールウィンターでも髪色が茶色い時は髪の色と合わなくて浮いてしまいますが、黒髪のクールウィンターさんならきっと似合うはず!
髪よりも少し明るい眉になるため、垢抜けた印象になりますよ。
sopo 3in1アイブロウ 02 キャメルブラウン
続いては、コンビニコスメのsopoから。2021年3月から販売されたプチプラブランドで、ファミリーマートで購入することができます。
「3in1 アイブロウ」は¥1,375(税込)という安さで、アイブロウペンシル・ぼかしチップ・眉マスカラがセットになっている優れもの!
02番のキャメルブラウンは赤みが強めなので、髪色が明るいブルベさんにおすすめ。グレーやパープル系のアイブロウじゃなくて、もっと明るい色を使いたい!という方にぴったりです。
眉マスカラのブラシがかなり細くて、1本1本に色がしっかりつくのもお気に入りのポイント。しっかり眉の色を変えられますよ!
お気に入りのブルベコスメ(チーク編)
続いては、チーク編。ベージュやオレンジ系のカラーだと顔色がくすんでしまいがちなので、青みのある色を選びましょう!
パープル・ラベンダー系のチークを使うと、ナチュラルに透明感を出すことができますよ♡
CLINIQUE チークポップ13ローズィーポップ
お花の形が可愛いクリニークのチークポップ。ローズィーポップは名前の通りローズ系のチークで、ブルベに合うピンク色のチークです。
ピンク色に発色するので、可愛いイメージのメイクをしたい時に使えます。
お気に入りのブルベコスメ(ベースメイク編)
ベースメイクは肌の色や質によって合うものが変わるので、一概にこれがいい!というもはありませんが、ピンク・パープル系のカラーが合うと言われています。
moonshot マイクログラッシーフィットクッションファンデーション#101
こちらは韓国コスメのmoonshot。101番はかなり明るめのピンクがかったカラーです。ブルベの中でも特に肌が白い人に合うと思います。
カバー力が結構あって、鼻の赤みは結構隠せる印象。色や質感が好きでよく使っています!SPF・PAが高いのもうれしい!
JILLSTUART イルミネイティング セラムプライマー02 aurora lavender
これはサンプルを使ったことがあるだけで実物は持っていないのですが…本当に肌がツヤッツヤになるすぐれもの♡
顔全体に使うとテカテカに見えてしまうので、ツヤを出したいところだけに部分使いするとナチュラルなツヤ肌になります。
肌にツヤと透明感を与えたい人にぜひ使ってみてほしいコスメです!
パーソナルカラーに合ったコスメでかわいい自分に♡
いかがでしたか?
今回は、ブルベ冬夏の私が実際に買ってよかったコスメを紹介しました!お気に入りのコスメを見つけたら随時更新していきますので、また読んでいただけたら嬉しいです♪

