美容

ブルベ冬あるある10選!ブルベ冬の特徴とは?【パーソナルカラー】

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

スポンサーリンク

肌が白くて透き通ったイメージのある「ブルベ冬」。

しかし、実際は「地黒・黄み肌だけどブルベ冬だった」なんて人が多いはず。

他にも

  • 茶髪が似合わない
  • マウントを取ってると思われる

など、ブルベ冬の人ならではの悩みは尽きません。

そこで今回は、“ブルベ冬あるある”についてまとめてみました。

rina
rina

ブルベ冬ならではのお悩みやあるある現象について、ブルベ冬の私が解説します!

年齢:20代後半
骨格:ナチュラル
パーソナルカラー(4分割):1stブルベ冬,2ndブルベ夏
パーソナルカラー(16分割):1stクールウィンター,2ndクールサマー
顔タイプ:エレガント(クール寄り)
スポンサーリンク

ブルベ冬とは?どんなイメージがある?

主にイエベ春・ブルベ夏・イエベ秋・ブルベ冬の4タイプに分けられるパーソナルカラー。肌や瞳・髪などから、似合う色を導き出します。

日本でのパーソナルカラーの割合は、「イエベ春23%:ブルベ夏40%:イエベ秋21%:ブルベ冬16%」なんだそう(※日本色彩学会誌参照)。イエベ秋が一番少ないなどいろいろな説がありますが、ブルベ冬の割合はそこまで高くないことはどの説にも共通しています。

ブルベ冬は白黒赤などの原色や、青みのあるカラーが似合うのが特徴。ブルベ冬の人に対して、「肌の色が白くて透明感がありそう」「クールでかっこいい」といったイメージを持つ人が多いようです。

rina
rina

今回は、ブルベ冬の私がブルベ冬あるあるについて考えてみました!

スポンサーリンク

ブルベ冬あるある1. 茶髪などのブラウンカラーが似合わない

「茶髪にすると垢抜ける」とよく言いますが、ブルベ冬はあまりブラウンカラーが似合いません。

赤みのあるブラウンカラーは馴染むものの、黄みが強いと顔が土色に見えてしまうのがブルベ冬のあるある現象

ブラウン系のアイシャドウやリップも肌がくすんだ印象になってしまうため、「しっくりこない」「肌がくすんで見える」と悩む人が多いようです。

rina
rina

私も茶髪にしてブラウン系のメイクをしたときに、違和感が拭えませんでした…(笑)

ブルベ冬あるある2. バブリーなメイクになる

ブルベ冬の人が似合うのは青みがあるカラーですが、メイクをパープルやヴィヴィットなピンクで仕上げてしまうとバブリーな印象に

毎日メイクに取り入れるには派手な色ばかりで、コスメ難民になることもしばしば…。

ブルベ冬カラーでメイクをするのが苦手な人は、セカンドのパーソナルカラーを意識してメイクするのがおすすめです。

ブルベ冬あるある3. リップを塗らないと体調が悪そう

ブルベ冬は唇が紫やローズっぽい色の人が多い傾向があります。

そのため、リップを塗らないと「体調が悪そう」「顔が完成していない」といった印象に。

逆に言えば濃い色のリップさえ塗ればどうにかなるので、メイクに時間をかけたくない人にとってはメリットです。

ブルベ冬あるある4. 流行りに乗れない

ブルベ冬に似合うカラーは、黒・白・赤などの原色や、ヴィヴィットなピンクなどの派手な色。

そのため、ベージュ系のカラーやテラコッタ系のメイクが流行っている時はなかなかトレンドに乗れないのが悩みです。

とはいえ、流行りは移り変わっていくものなので、青みカラーが流行るのを辛抱強く待ちましょう…!

rina
rina

私はパステルカラーが絶望的に似合わないので、毎年春に何を着ればいいのかわからなくなります(笑)

ブルベ冬あるある5. 自己診断でイエベ秋だった人が多い

地黒・黄み肌のブルベ冬の人は、自己診断でイエベ秋だった人が多いそう。

ブラウンやベージュ・オレンジなどのカラーを身につけると顔が土色に見えるため、「自分はイエベだ」と思い込んでしまう人が多いのが原因だと考えられます。

rina
rina

私も自己診断はイエベ秋でしたが、プロ診断でブルベだとわかりました!

本当に似合う色がわかって、「私の顔は土色じゃなかった」と感動した記憶があります。

ブルベ冬あるある6. 地黒だと信じてもらえない

「ブルベ冬の人は肌が白い」というイメージが先行しすぎて、地黒・黄み肌の人はブルベ冬だと信じてもらえなかったり、「意外!」と驚かれたりします

もちろん色白のブルベ冬もいますが、地黒・黄み肌のブルベ冬もいると多くの人に知ってもらいたいですね。

rina
rina

私自身も、1年中日焼け止めを塗るくらい地黒&黄み肌のブルベ冬です。

ブルベ冬あるある7. マウントと思われるので言いづらい

「ブルベ」というだけで「うざい」だの「マウントを取っている」だのと言われることがあります

そのせいで、ブルベ冬であることは事実なのに、なんだか言いづらい…と悩んだことのある人もいるのではないでしょうか?

マウントと思われるのはブルベ冬あるあるですが、私たちがブルベ冬であることは事実です。

悪口を言う人はブルベ冬に憧れているんだなぁと割り切って、堂々とブルベ冬を名乗りましょう!

rina
rina

むしろ私からするとイエベ春のほうがマウントな気がします。私はイエベ春になりたかったです。

ブルベ冬あるある8. カラコンが似合わない

瞳の色が黒く、白目とのコントラストがはっきりしているブルベ冬。

巷で「盛れる」と噂になっているカラコンをつけてみたけど、全然しっくりこなかった!ということはありませんか?

これは私の見解ですが、ブルベ冬の人はフチをぼかしたものや色素を薄く見せるタイプのカラコンはあまり似合いません。

カラコンをする場合は、フチの色が濃くなっているものの方がおすすめです。

rina
rina

私はReViaのラスタージェムを気に入ってよく使っています!

韓国風カラコンを買うならOLENSがおすすめ!

ブルベ冬あるある9. リアルにあまりいないのにSNSにたくさんいる

日本人の中で、ブルベ冬に分類される人はあまり多くありません。

しかし、SNSを見てみるとブルベ冬と名乗る人がたくさんいます。「ブルベ冬の人が多すぎる」「思い込みじゃない?」などと思う人もいるでしょう。

SNSには自己診断でブルベ冬だと思い込んでいる人もいると思いますが、リアルの世界にブルベ冬の人が少ないからこそ、SNSで情報交換をしようとしているのかもしれませんね。

rina
rina

私の知り合いにもブルベ冬の人は3人ほどしかいません。

ブルベ冬あるある10. 青みを吸収してしまう

「青み吸収」は、ブルベ冬の人の中でも特に青みのあるカラーが似合う人に起こりやすい現象

青みがあまり発色されず、パープル系のコスメがブラウンっぽくなったり、ピンク系のコスメがオレンジっぽくなることを言います。

コスメが見た目通りに発色してくれないのでびっくりしますが、濃いパープルなどの派手な色が馴染むのはブルベ冬の人の特権です!

ブルベ冬あるある、あなたはいくつ当てはまった?

いかがでしたか?

今回は、多くのブルベ冬の人が感じるであろう”あるある”をまとめてみました。

ブルベ冬ならではの悩みや、面白いと感じることなどを共有できたら嬉しいです!

F O L L O W M E !
Author
rina

美容・韓国アイドル・カフェ巡りが好きなフリーランス
韓国のソウルとタイのバンコクでワーケーションを経験

<保有資格>
・コスメコンシェルジュ
・化粧品成分上級スペシャリスト
・JPCAパーソナルカラーアシスタントアドバイザー
・コスメマイスター・ライト
・薬機法管理者
・YMAA個人認証

<イメコンスペック>
骨格:ナチュラル
パーソナルカラー:1stブルベ冬2ndブルベ夏(クール)
顔タイプ:エレガント(クール寄り)

F O L L O W M E !
Beauty&KPOP こけもも
タイトルとURLをコピーしました